シャンパン農家で昼食 ! 世界遺産ランスと老舗シャンパンセラー 1日観光<<休止中>>
現在予約受付停止中でございます。 再開時期は未定となっております。 何卒ご理解の程宜しくお願い致します。 |
シャンパーニュ地方ツアーの決定版
★メルシエのシャンパンセラー訪問とシャンパンの試飲付き
★家族経営のシャンパン農家で味わうシャンパンとランチ
★おいしいシャンパンを生み出すぶどう畑の絶景ポイントへご案内!
★藤田嗣治の傑作フジタ礼拝堂は必見(10月はランス市立美術館へ)
★歴代フランス王の戴冠式が行われた世界遺産 ランス大聖堂見学
「メルシエ」はシャンパンの里エペルネに構える創業は1858年を誇る老舗
広大な地下シャンパンセラー見学では、シャンパンがどのように造られるかをミニトレインに乗りながら日本語のオーディオガイドとともに楽しく見学します。世界中で愛されるメルシエのシャンパンを、見ごたえある巨大セラーを見学しながらその謎にせまりましょう。セラー見学のあとはお楽しみのシャンパンテイスティングです。シャンパンの製造行程を見た後では、シャンパンの味わいも違いますね。
シャンパン用の大樽はメルシエのシンボル
メルシエの創業者ウジェーヌ・メルシエは大のイベント好きだったといわれており、フランス革命100周年を祝った1889年のパリ万博に20年かけてシャンパン用の大樽を作り、20万本分のシャンパンを自社で大樽に詰めてパリまで運んで万博会場で祝い酒として振舞ったとか。エペルネーのメルシエ社の入り口を入るとすぐに目に飛び込んでくるのが当時の大樽。レリーフ彫刻が施された大樽はまさに芸術品です。
モエ・エ・シャンドン本社でのショッピング
このツアーの途中に、最高級シャンパン「ドン・ペリ」でも知られる世界一のシャンパンメーカー「モエ・エ・シャンドン」本社でのショッピングタイムがあります。日本未入荷のシャンパンや、日本では入手が難しいヴィンテージ、「モエ・エ・シャンドン」社オリジナルグッズなどのお土産はきっといい思い出になるはずです。
[みゅう]のイラスト付き解説シートをプレゼント[みゅう]のイラスト付き解説シートをプレゼント
シャンパンは、まず白ワインを造り、酵母と砂糖を入れてビン内で二次発酵させます。やがてビンの内部で炭酸が生まれ、白ワインはシャンパンに生まれ変わりますが、その後はこのセラー内で長い熟成期間を経て出荷されていきます。
シャンパンの作り方がわかる[みゅう]オリジナルイラストを参加者全員にプレゼントしますので、イラストを見ながら見学すれば、奥深いシャンパンの作り方について、より深く理解することができます。
モナリザは何度でも見たい作品ですぶどう畑に囲まれて地元シャンパン農家での昼食
地元の家族経営のシャンパン農家を訪問し、ぶどう畑に囲まれた自然の中でシャンパンとともに昼食を楽しんでいただきます。
ぶどう栽培からシャンパンの発送まで、すべて自らの手で行う農家のシャンパンからは、何世代も続く伝統と情熱を感じることが出来ます。
地元農家が作ったシャンパンは、製造本数も少ないので市場ではなかなか手に入らない貴重なもの。目の前に広がるぶどう畑で作られたシャンパンと料理は、シャンパン地方の魅力を忘れられないものとしてくれるでしょう。
![]() |
家族経営の小さなシャンパン農家にてシャンパン付きの昼食
モエ・エ・シャンドンのセラーを訪問したあとは、家族経営のシャンパン農家での昼食。様々な生産者のなかから[みゅう]が厳選した農家は、RM=レコルタン・マニピュランと呼ばれる、自らの畑でぶどうを栽培し醸造する家族経営の作り手。栽培から発送まで、全てを手掛ける彼らのシャンパンからは、何世代も続く彼ら家族の伝統と情熱を感じることができます。作り手の顔が見えると、シャンパンの味もまた一段と美味しく感じます。一面に広がるぶどう畑も必見です。
|
---|
ぶどう畑の絶景ポイントへ!
道中、[みゅう]の現地スタッフが厳選したぶどう畑を一面見渡せる秘密の絶景ポイント」に立ち寄ります。一面ぶどう畑に囲まれた高台からは、日本では見ることができない美しい光景が広がります!素敵な写真撮影タイムをお楽しみください。
5月から9月はフジタ礼拝堂を見学
日本人画家レオナール・フジタ(藤田嗣治)が晩年に手がけた最後の大作で、フレスコ画や内部装飾で知られる、フジタ礼拝堂を訪れます。画家・フジタは、シャガール、モディリアニらとともに、1920年代に活躍したパリ在住の画家集団、エコール・ド・パリの代表的な画家の1人です。フランスで最も有名な日本人の1人として知られており、近年は日仏両国で研究書が出版されるほど注目が集まっています。
※10月はフジタ礼拝堂がクローズのため、フジタの大作をはじめ、モネ、ルノワール、コローなど19世紀の作品を多く所蔵するランス市立美術館を訪問します。
シャンパーニュと大聖堂の町、ランス
世界遺産に登録されているランスのノートルダム大聖堂は、シャルトル、アミアンと並ぶフランスの三大聖堂の一つとよばれており、歴代のフランス王が戴冠式を行ったフランス随一の格式を誇ります。ゴシック大聖堂の傑作であり、端正さと華麗さを併せもつ均整の取れた大聖堂です。シャガールのステンドグラスがあることでも知られています。
※画像はイメージです。
|
ツアー詳細 |
◆お申し込みからツアー参加まで◆
お申込みの流れ
1. お申込み ※ツアーによっては順番が前後する場合がございます。
ご希望のコースを選び、ご利用条件をお読みの上お申込フォームにて必要事項をご入力後、送信して下さい。
すぐに自動返信メールが送信されます。(お客様控えとなります。)
※メールが届かない場合はお手数ですがご連絡ください。また迷惑メールに振り分けられている場合もございますのでご確認下さい。
2. 回答
当社でお申込確認後、営業日の24時間以内(土曜、日曜、祝日を除く)に空き状況・お支払等のご案内のメールをお送りいたします。(上記の自動返信メールとは別のものです。)
※ツアーによりご案内の順番が前後することがございます。
※クレジットカードでのお支払希望の場合は、別途クレジットカード決済案内メールをお送りいたします。
3. お支払いの手続き
案内に従いお振込又はカード決済をお願いいたします。
当社にてご注文商品の代金受領時が契約成立時期となります。
※契約成立後のご注文内容の変更・取消は弊社規定の手数料がかかります。
4. バウチャー(予約確認書)送付
代金受領後バウチャー(予約確認書)の発行を行います。発行出来次第バウチャー(予約確認書)をE-Mail(PDFファイル添付)、FAX(国内のみ)または郵送(国内のみ)にてお送りいたします。
※一部のツアーを除く。
※ツアーによっては、FAXでの受け取りができないものもございます。
5.ツアー参加
バウチャー(又はバウチャーのコピー)をご持参の上、ツアー当日集合場所にお越し下さい。
※集合場所の地図はバウチャーと共に送付いたします。
注意事項
【旅行のお申し込みと契約の成立時期】
当社が予約の承諾をし、申込書とお申込金を受領した時点で旅行契約が成立します。
お申込について
日本出発日の当社7営業日前までにお申込ください。※ツアーにより異なる場合がございます。
緊急もできるだけ対応致します。尚、その場合ご入金確認後の手配となりますのでご注意ください。
ご注意
ご入金後のキャンセル・変更は、各ツアーのキャンセル規定にかかわらず手配手数料としてお一人様1ツアーに付き2,200円いただきます。
尚、変更・取消のご連絡を受けた時点で変更・取消料が発生する場合は、別途変更・取消し料を申し受けます。
また、変更・取消の時点で100%の変更・取消料がかかる場合は、新たに取り直しとなります。その際、キャンセル料が100%発生いたしますことをご了承ください。
※ツアーの実施期間及び料金は予告なしに変更されることがあります。予めご了承下さい。
■詳しくはご利用条件及び旅行業約款をお読み下さい。
各項目をご確認の上、お申し込みください
現在予約受付停止中でございます。 再開時期は未定となっております。 何卒ご理解の程宜しくお願い致します。 |